柴田亜美作品

逆転裁判

NARUTO

突発。
(1作品限り)

オリジナル
(シスターシリーズ)

オリジナル



enter








基本設定など。増えれば随時書き足されていきます。


成歩堂 龍一(26)
・店長補佐(店長の仕事を覚えれば神乃木に代わって店長になる予定)
・冷菓担当。
・基本的に一番作る菓子の量が多い。そのためあまりフロアに出る事はない。
・フロアに出るとミツルギがはしゃいでしまう過去があったため、スタッフ一同が結託してイートインの提供をさりげなく代わってしまう。
・そのせいで成歩堂がフロアにいるのに出会すといい事があるとかジンクスが密かに出来ている。成歩堂はその事実を知らない。
・現在は御剣や王泥喜もいるのでなお外には出られないらしい。でもそんな事実は知らないので成歩堂はフォローしてくれるパティシエたちに物凄く感謝していたりもする。
・嬉しい・楽しい・幸せ、そういうプラスの感情を感じて欲しいな、という意識のもと努力しているのでそれに感化されているスタッフ一同も日々努力を怠らない。
(作っている菓子。/以後はホールケーキ)
■レアチーズ・シュークリーム(クリームも)・エクレア(チョコは霧人)・シャルロット・月替プリン・月替ババロアor月替ムース・モンブラン・チョコムース/クグロフ(12月予約のみ)・季節のフルーツムースケーキ・シャルロット

御剣 怜侍(26)
・パティシエとして参入するはずが、不器用すぎてただのギャルソンに。
・計量は手伝える。クリスマス前など忙しいときはキッチンで計量のみのお手伝いもする。
・シューやエクレアのクリーム入れやプレート盛りつけ(ただしソースは他の人)もなんとか出来る。
・機械などの理屈でなんとかなるものには強いが、感覚や勘によって左右されるものが全てダメ。卵黄と卵白を分ける事は当然、卵を割る事も出来ないくらいの破滅的不器用さ。
・トノサマンが大好き。なのでニボサブさんが常連でびっくりしている。

ミツルギ(3)
・成歩堂の飼い犬。ラブラドールレトリバー。
・イートインの客が焼き菓子買ったときのみお使い係あり。
・飼い主以外に愛想を振りまく事はないが、飼い主からのご褒美目当てにお使い係を指名してもらうために愛想をふるう事はある。そう考えると強かというか、案外狡猾?
・トノサマンの大ファンなのでニボサブには尻尾を振って喜ぶ。
・成歩堂が他の犬に気を向けるだけでもかなりショックを受ける、図太いのか繊細なのか判断の難しい子。
・成歩堂以外のパティシエたちには御剣の小型バージョンにしか見えていない。行動がシンクロし過ぎているから………。

神乃木 荘龍(33)
・店長(仮)。どんなこともこなせるパーフェクトパティシエ。某有名ホテルのパティシエだったが千尋の一件で成歩堂を育てに参上。
・バリスタとしても活躍し、コーヒー関係は彼が主に見ている。ブレンドまでを行い、実際の抽出は御剣たち新人が行う。サイフォン式を採用。
・その他雑用や発注確認なども行いつつ、店長として税理士たちとの話し合いなんかもある。案外忙しいけどいつも余裕そう。
・スタッフルームのホワイトボードには彼が書いたちょっとしたナゾナゾがあったりする。パティシエとして常に想像力と柔軟な考えを持てという意図、らしい。添えて描かれたイラストは案外上手。
・王泥喜をからかって遊んだり、成歩堂に案外甘かったり、千尋に頭が上がらなかったりと色々忙しい人。
・CHIHIROの入っているマンションに入居。クリスマス前夜などにはほぼ徹夜となるためスタッフたちは彼の部屋のシャワーを借りたり仮眠したりしている。
■パイとタルトを月代わりで1種類ずつ(ホールと切り分けたの両方)、他はその日休みの人の補充。

牙琉 霧人(26)
・ショコラティエ。その勉強のため製菓学校卒業後留学もしている。
・成歩堂とは製菓学校で友人(リュウちゃん時代)
・すっかり成歩堂(りゅーちゃん)の純粋さに感化されて成歩堂には優しい一面もあったりする。本人に自覚はないし認めていないけれど。
・なので成歩堂にとってマイナスになる存在や事態は好まない。やっぱり本人は自覚なく、あくまでも店に影響するからと己に言い訳をしているけれど。
・ホテルバンドーでボンボンチョコなど作成する上商品を搬入しにいっているので案外忙しい。
・だけどそんなことおくびにも出さないでこなしているので、そうした面を成歩堂は今も尊敬していたりする。
・チョコムースは成歩堂と二人の共同制作。レシピだけ共同で、店出しは基本的に成歩堂が担当。成歩堂が休みの日は霧人が代わりに作っている。神乃木にも譲らない(笑)
・御剣の事は滅多に呼ばないけれど、呼ぶときは新人なので「御剣くん」。純粋に気に入っていないだけだと思われる。
■ガトーショコラ・ザッハトルテ・オペラ・ショートケーキ/ガトーショコラ・ザッハトルテ・オペラ・ショートケーキ

牙琉 響也(24)
・基本フロア担当。卵白系統を作る。他の人の補佐も行う。
・成歩堂の話し相手でよき理解者。タイプ的に成歩堂よりなので、成歩堂の苦労がよく解るらしい。
・人がいいので他の人のフォローを行うのにも長けている。でも成歩堂をからかわないわけではなく、最後にフォローを入れる事を前提に、からかわれているのを眺めていたりする事もある。
・パティシエの中では成歩堂とともに数少ない常識人で良識人。
・兄とともにボンゴレという名の犬を飼っている。(←ミツルギプチ失踪の要因になってしまった犬)
・アフターでは素性不明バンドのボーカルとして活躍中。
■シフォン・ロールケーキ・スフレチーズケーキ・マカロン/ブッシュドノエル(12月予約のみ)・ロールケーキ(プレーンタイプとフルーツの入ったもの(中のフルーツは季節のものを)・シフォン・エンゼルフードケーキ

王泥喜 法介(22)
・焼き菓子担当。(以前は成歩堂が焼いていた)
・何故か犬のこともミツルギさんと呼ぶ。
・ハーブ栽培も担当。ハーブティーやケーキのプレートに添えるミントなどはここから使用されている。
・成歩堂の人柄に惹かれて即就職を決める。周囲にはバレバレだが成歩堂本人には一向に気づかれる気配はない。おそらくこの先もない。
・色の見極めでキャラメルや焦がしバターなどは上手に出来るのだが、同じ条件でメレンゲも作れるのだが。………残念な事にメレンゲを混ぜる際に潰してしまうという『解るけど出来ない』状態のため、フワフワなスポンジを作る事が出来なくて凹む事もある。
■クッキー・マドレーヌ・フィナンシェ・サブレ・マフィン・スコーン・ガレット・ショートブレット・ワッフル(イートインのみ。タネを朝仕込んで手の空いている人が提供)

綾里 千尋
・前オーナー。交通事故で子供を庇って死亡。いまも成歩堂を心配して店の様子を見ている。
・成歩堂に危害が加わった際の全責任は神乃木にとらせる気満々な最強の女性。


定休日:火曜日
営業時間:11時〜17時
カットケーキは400〜500円
ホールは小さめ(3〜4人用)で2000円前後

店内メニュー一覧(随時増えていくと思います)
■ドリンクメニュー
ショコラショー(秋〜冬のみ)
ハーブティー
・『カルテット』(春〜夏)
(ペパーミント・スペアミント・レモンバーム・レモングラスを同量のブレンドのハーブティー。いずれも庭からフレッシュなものを)
・『マロウブルー』(秋〜冬)
(マロウ。真っ青な水色のハーブティー。レモンを入れるとピンクに水色が変わる。こちらは購入している。蜂蜜とレモンを添えて提供)
紅茶:ダージリン
  (季節のクオリティー毎にテイスティング後、茶園指定で搬入)
   アッサム
   アールグレイ
   アイスティーブレンド(御剣特製)
※基本はカップ提供、プラスαの値段でポットサービスになる。
珈琲:ブレンド(神乃木ブレンド)
   カフェオレ
   エスプレッソ
   ウインナーコーヒー
   カプチーノ(表面の模様は手の空いた人)

■イートインメニュー
(イートインのデコレーション用アイスはボテルバンドーから)
・ショーウインドーのケーキ
(プラスαの値段をいただいてデコレーション付き。パイなどにはアイス、生クリーム系のケーキにはソースとフレッシュフルーツ)
・アッフォガード(バニラアイスエスプレッソがけ)
・ワッフル
・スフレ(20分ほど時間がかかる)
・クリスマスプティング(12月限定、一日5個)
・フォンダンショコラ(冬季限定)
・クレームブリュレ
・アフタヌーンティセット(14時から閉店まで)

□時間系列□
千尋開業
パティスリー「CHIHIRO」
↓(半年くらい?)
成歩堂(りゅうちゃん)が出会う(21歳)
失恋のショックでフラフラ。その頃はまだテイクアウトのみの店だったが、閉店間際だったので千尋がココアを提供してスタッフルームでケーキを食べる。
感激してそのままパティシエになる約束をし、その通りになる(現在学生(芸術学部))

成歩堂製菓学校へ。
霧人と出会う。かなり懐く。(リューちゃんいい子で霧人さんもほだされていい人へ)
↓(1年)
成歩堂、正式にパティシエ(製菓衛生士)に。(23歳)
↓(約一年)
ミツルギオン成歩堂の元へ。(24歳)
真宵の友達の冥から譲り受ける。←異様に成歩堂に懐いて離れなかったため半強制。
↓(三ヶ月)
千尋死去
真宵とラーメン食べにいく途中で交通事故に。ミツルギの散歩中の成歩堂へ携帯で連絡が入り、病院にいくも既に死去。
このとき真宵から千尋の店を託されたことを知る。
初七日以内に神乃木と店で出会う。←成歩堂はミツルギの散歩がてらチャーリーに水やりにいった。
↓(初七日後割とすぐ)
神乃木を仮の店長として店再開。牙琉たちにも成歩堂が連絡を取って来てもらう。
霧人は製菓学校卒業後留学しており、そこでもスカウト受けていたけど成歩堂に誘われて蹴ってCHIHIROに参入した。人手が足りないので弟も誘う。響也(22歳)は新卒で参入。

就職が決まらない、というかこれから先なにをしたいのか決定しなくて精神的にフラフラしている王泥喜入店。そして成歩堂に一目惚れ(千尋がしたのと同じことをしてくれたらしい)
張り紙をみてそのままスタッフになる事を決意。(夏休み終わりにきて、秋に就職)
↓(半年)
成歩堂と御剣が再会&御剣スタッフとなる。(春に再会、そのまますぐに面接)
二人は小学校時代のクラスメート。御剣が父親の都合で引っ越してしまって交遊はなくなっていたが、お互いに気にかかる存在(特に御剣)だったので再会と同時に大執着(御剣のみ?)

現在


■ちょっとしたサイド設定など、補足。
・チョコムースは霧人さんと共同開発(御剣は初めの一回以降それを知って食べない)
・霧人さんはホテルバンドーでボンボンチョコを提携中。←材料費の関係で作れないのを霧人さんがここぞとばかり作ってる。ホテルが出す金ですからね、としれっと微笑んで。なので滅茶苦茶豪華。
・アフタヌーンティーセットは御剣のため。月に一回やる会議(どこかの日で残業)で肩身が狭い御剣を見るに見かねて成歩堂が提案。紅茶はポッドサービス。
・アフタヌーンティーでのポットサービスを行うようになって以後、プラスαの値段でカップ提供をポットサービスにするようになる(以前霧人さんが入れていた時はカップサービスのみ)
・ミツルギオンは普段は首輪ではなくスカーフ。店にいる時は蝶ネクタイの付いた首輪。
・千尋さん死去時、神乃木は研修旅行の講師をしていた。そのため葬式にも間に合わず店の方に顔を出したら成歩堂と会う。早速ミツルギオンに唸られる。
・朝の内にオドロキくんがカットフルーツ作成。その間に御剣は店内の掃除と物品補充。
・閉店後オドロキくん焼き菓子制作、御剣店内清掃。その後二人で焼き菓子袋詰めと箱詰め商品のラッピング(そのまま提供出来る状態にする)と雑品関係の在庫チェック及び発注。
・一応スタッフは週休二日。一日は店が休みで、もう一日は順次交替でとる。前日に必ず翌日&翌々日分のお菓子も用意しておく。そのせいで休み前日はいつもより残業。
※日持ちしない奴とかは休み明けに早めに来て作る。
↑設定上では毎日誰かしらがいないはずなのですが、みんな何故か顔を出しているという不思議な事に。
・成歩堂は基本的に毎日います。店に出る出ないは別にして顔出しはする。ミツルギの散歩コースでもあるので。
・各自担当は確立しているけど、誰かしらが他の人のフォローできるようにある程度レシピは共有していて、いなくても物は出せる状態になっている。でもやっぱり作るのに慣れていないので時間がかかるし、盛りつけ方なども若干差異がある。
・全員のレシピをほぼ把握して作れるのは神乃木くらい。次が成歩堂&霧人(それぞれ出来る方向性が若干違うので二人で全体カバー出来る感じ)
・店は午前中は空いていて昼過ぎからそれなりに混むのが閉店まで続く。ピークで待ち客3名くらいのイメージ。
・テイクアウトが混むとショーケースは新人二人体制に。それ以外のときはどちらかがフロア担当の響也のフォローに行く。紅茶を担当している御剣がそちらに行く機会が多い。
・テイクアウトの量が多ければ御剣が箱詰めをして、それ以外はレジ。マニュアルをこなす事は完璧に出来るので案外早い。出来ればこの器用さが製菓に活かされて欲しいと全員が思っている。
・ラッピングなどは初めからリボンが出来上がっているワンタッチリボンなどを使用。それ以外のときは御剣は行わず王泥喜が行う。
・テイクアウトが二人体制のときフロアは牙琉兄弟担当。
・店はマンション1階のテナントで庭が店の前にちょっとある。庭先には今月のタルトやケーキなどを書いた看板がある。
・御剣と成歩堂は小学校の頃の旧友だが、学級裁判はなかったのであまり交遊ないまま御剣が引っ越してしまう。
 →掃除マジメにやってるなぁ、とか。水遣り楽しそうにやってるなぁ、とかで気になった御剣。
 →見た目派手だし、勉強できるし、集団離れて一人で行動できて凄いなぁ、と成歩堂。
 のような状態で互いに気になる存在ではあったらしい。
・小学生時代、教師が賞を取った御剣を褒めるが、御剣は「賞が欲しくて頑張るのではない」ときっぱり跳ねつけたことあり。この辺りも成歩堂に憧れを抱かせたらしい。
・成歩堂と再会して彼の店で働く事を決意し、その報告をする際、「父さんが人と関われというので、パティスリーに勤めてみる事にした」といい、見事に固まる居間。と、ご両親。誰よりも御剣の不器用さを理解しているので両親は相当不安だったらしい。
・クリスマスなどには真宵&冥コンビがお手伝いにくる。この際の帰り送るのは御剣(それ以前は成歩堂&ミツルギオン)
・女性陣の制服類は男性と同じで下もズボン。春美はクリスマスなどにあったプライスカードを制作。疲れているみんなに飲み物を入れたりもする癒しの天使。
・御剣と冥は互いに法廷で面識あり(どちらも父親の助手) 双方ファザコン。故に父親が法廷対決するのに二人も火花散らしていたりした。
・冥は検事になるべく大学に通っている所、真宵は霊媒師で時折CHIHIROのお手伝いをしている。
・茜は科学捜査官目指して大学通っている所。店の傍に学校があり、CHIHIROの常連客で、休日などにはウエイトレスでお手伝いも。千尋と姉がお友達なので成歩堂たちとも元々面識があった。
・真宵・茜は腰エプロンで冥はギャルソンタイプを使用。
・ニボサブさんも初期からの常連。客の居ない時なら成歩堂も話し相手で同じテーブルにつくこともある。
・アフタヌーンティーセットのケーキは季節に応じたもので月替わり制。種類は会議で決める。スコーンは小柄なもので、プレーンとナッツ(またはドライフルーツ)のものをひとつずつ。サンドイッチは中身を日替わりでパティシエたちが作ってサンド&カットは御剣。パンはホテルバンドーから仕入れている。
・ショーケースの所には小さなミツルギオンを模したぬいぐるみとともに盲導犬資金の募金箱がある。ぬいぐるみは神乃木が作成。
・アイスティーはそれ専用にブレンドしたものをオンザロックで。以前のアイスティーを飲んだ際、御剣が次の会議で改善要求を提出。気に入らなかったらしい。
・罪門兄弟はおキョウや巴にパシられて買いにくることも。直斗は神乃木のマブダチ。
・HPあり。月替りケーキが多いので、会議で決定後そのまま撮影(会議に試作品持ってくるので)及び更新。
・ショップカードは矢張が担当。愛らしくミツルギ(犬)がイラスト化されている。
・注文時誕生月であることを伝えるとその月の誕生花のカップ&ミニ焼き菓子が付いてくる。


パティスリートップ